介護福祉士は男性が少ないのはなぜか

介護福祉士になりたいけれど、介護現場には男性が少ないような気がする・・・

そうですね、以前に比べれば男性が多くはなりましたが、比率で考えればまだまだ少ないのが現状です。

昔から介護というのは、自宅で女性がしてきたものです。

親の面倒もしくは嫁に行った先での介護など、ほとんど女性が行なってきたことではないでしょうか。

最近では独身男性が親の介護をしているというケースが多くなってきましたが、介護のイメージとしては女性の職場といった感が強いようです。

ですが、実際には男性の力は大きいです。

介護現場での仕事は、かなり体力を使います。

排泄や入浴、移動など様々な介助において力を必要としています。

無理が続くと腰痛になってしまう介護職員も数多くいるはずです。

職場に男性がいると、力仕事をお願いできるのでありがたいです。

高齢者の体格も、昔に比べると、とても大柄になってきています。

身長・体重ともに大きくなっているので、介護する側の力もより遣わなければなりません。

もちろん男性にばかり力仕事をさせてはいないでしょうけど。

また、男性がその職場に多くいることで、人間関係も良好に保てます。

介護の職場は女性が多いので、どうしても人間関係がこじれやすくなります。

何が原因なのかはわかりませんが、同じような年代の女性が集まっていると、なにかしらこじれることがでてくるのです。

そこに男性がいてくれると、もめそうなことでもいつの間にかまとまったりすることがあります。

不思議ですが、異性がいることでまとまることは多いのです。

さらに、その職場のリーダーが男性であると、よりまとまりやすくなるかもしれません。

ですから、介護の現場では男性の介護職員の需要が高くなってきていますし、その人が介護福祉士の資格を取得していれば、どこでも働くことが可能といえるでしょう。

介護福祉士は男性が少ないからと言って躊躇するのではなく、これからどんどん男性が活躍するきっかけとして、前向きに検討してほしいものですね。

こちらに、実務者研修(介護福祉士養成)を通信教育や通学コースで学べる講座を無料で資料請求できるコーナーを設けておきます。

ご自身のお住まいを選択して、色々なスクールの資料を取り寄せてみてください。

土日開校や夜間コースを設けているところもあります。

資料請求したからといっても、勧誘の電話などはかかってこないので安心です。

自分に適した学習方法を選んでみてください。

詳しくは、以下の画像をクリックしてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る