知的・精神障害者行動援護従業者養成研修について

知的・精神障害者行動援護従業者養成研修は、知的障害者を介助する方のための資格です。
ここでは知的・精神障害者行動援護従業者養成研修の受験資格などについて見ていきたいと思います。
知的・精神障害者行動援護従業者養成研修とは
知的・精神障害者行動援護従業者養成研修は、知的障害のある方を日常的に助けるための技術や知識が学べる研修です。
知的障害者と関わる仕事に携わる人はまだまだ足りていないのが現状で、この研修を修了することにより多くの知的障害者を支える力となることが期待できます。
知的・精神障害者行動援護従業者養成研修に受験資格はあるの?
この研修を受けるために資格は必要ありませんが、研修の実施者が自由に定められることになっていますので、「受験資格なし」という場合や「特定の要件を満たしている者のみ」という場合もあります。
ですから自分が研修を受けたいと思っている団体の募集要項などをしっかりとチェックすることをおすすめします。
また、実際に行動援護従業者の資格保持者として活躍したい場合は、いくつかの要件を満たす必要があります。
1、介護福祉士の資格を持つ者
2、介護職員基礎研修修了した者
3、ホームヘルパー1級または2級を修了した者
これらのいずれかの資格と知的・精神障害者行動援護従業者養成研修の両方合わせて、ようやく行動援護従業者として活動できるわけです。
「受験資格なし」となっている知的・精神障害者行動援護従業者養成研修ならば、参加するだけならだれでも可能ですので、ご家族に知的障害者がいる方、知的・精神障害者の理解を深めたい方など、さまざまな方に積極的に参加してもらいたい研修でもあります。
カリキュラムはどうなっているの?
知的・精神障害者行動援護従業者養成研修は6時間の講義と14時間の実習、合わせて20時間の授業があります。
受講料はいくら?
知的・精神障害者行動援護従業者養成研修を受講するためには、3~4万円前後の費用がかかります。
団体によっても多少の違いがあるので、自分が通いたい研修先のホームページなどで確認してみましょう。
こちらに、ガイドヘルパーを通信教育や通学コースで学べる講座を無料で資料請求できるコーナーを設けておきます。
ご自身のお住まいを選択して、色々なスクールの資料を取り寄せてみてください。
土日開校や夜間コースを設けているところもあります。
資料請求したからといっても、勧誘の電話などはかかってこないので安心です。
自分に適した学習方法を選んでみてください。
詳しくは、以下の画像をクリックしてみてくださいね。