介護事務の仕事に向き不向きはあるのか

介護事務の仕事に向き不向きはあるのか?

介護事務の仕事に就こうと考えていますが、この仕事に向き不向きはありますか?

という質問を受けました。

これはなんとも言えませんが、どんな仕事にも向き不向きということはありますよね。

例えば、人と接するのが苦手な人に、接客業をさせても、うまくいくわけがありません。

仕事をするうちに慣れてくるだろうという考え方もありますが、せっかく働くのであれば、自分の得意分野を生かしたほうがやる気も出ますよね。

では、介護事務に向いている人、そうでない人というのは、どういった違いがあるのでしょうか。

まず、介護事務というのは、ただ計算をすればいいというものではありません。

もちろんほかの事務の仕事も同じでしょうが、介護事務の場合、介護報酬の請求をするわけですから、ミスがあると報酬がもらえないことがでてきます。

請求業務が集中するときには、かなり多くの計算をしなければなりません。

細かな作業が苦にならないというのも、介護事務に向いているかもしれません。

そして、計算にはパソコンが必要ですから、多少はパソコンの操作ができなければいけませんね。

また、介護事務の仕事は、介護保険についても知識が必要になります。

利用者から請求内容の質問を受けることもあります。

そのときにきちんと説明ができなければいけませんから、介護保険や介護に関して、ある程度の知識を持とうという気持ちも大切です。

利用者は高齢ですから、わかり安いように説明できるコミュニケーション能力も求められます。

こうなると、介護事務に不向きの人というのは大体見当がつきますね。

正確な計算ができない・介護保険に関して興味がない・コミュニケーション能力が低い・パソコンが使えないということになるでしょうか。

ですが、向き不向きというのは、どんなことでもまずは自分のやる気が重要です。

パソコンが使えなくても、介護事務の場合、通信教育でパソコン操作まで教えてくれるところもありますから、まずは行動することが大切ですね。

こちらに、介護事務を通信教育や通学コースで学べる講座を無料で資料請求できるコーナーを設けておきます。

ご自身のお住まいを選択して、色々なスクールの資料を取り寄せてみてください。

土日開校や夜間コースを設けているところもあります。

資料請求したからといっても、勧誘の電話などはかかってこないので安心です。

自分に適した学習方法を選んでみてください。

詳しくは、以下の画像をクリックしてみてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

最近の投稿

ページ上部へ戻る